- VIT SHOP
パソコン修理専門店とメーカー修理の違い
最終更新: 2月19日
パソコン修理専門店とメーカー修理の違いについてご紹介します。

はじめに
パソコンが不調になった時や故障した時、修理で済むのであれば直したいですよね。
自分で直す方やパソコンに詳しい友人・知人にお願いする方もいらっしゃいますが、少数だと思います。
大半の方は、購入したお店・メーカー・パソコン修理専門店などへ修理に出すのではないでしょうか。
最近はメーカーよりも安く早く修理してくれるパソコン修理専門店が増えていますので、お財布にも嬉しいですね。
どこに修理を依頼するにしても、依頼先はしっかりと選びたいものです。
①メーカー修理
保証期間中であれば、メーカーに修理依頼をされる事が多いでしょう。
メリット
👉メーカー修理といえば、なんといってもブランド力による安心感がある
👉基本的に同一部品を使って修理する
デメリット
👉サポートセンターに電話しても中々つながらない
👉残念ながらデータは消去されてしまう場合が多い
👉発送手続きが面倒
👉新しくパソコンが買えるくらい修理費用が高い場合が多い
👉修理期間が長い(最短でも2週間~1ヶ月かかる)
👉古いパソコンは修理対応不可
メーカーはパソコンを売るのが本業なので、修理サービスは売上につながらない(むしろマイナスになる)のが本音です。その点を考えると仕方ない部分があるのかもしれません。
修理期間にこだわらない・代用のパソコンがある等であれば、保証期間中にメーカー修理が良いと思います。
ただし、時間と労力をかけたのに直らなかったという場合もありますのでご注意ください。
②パソコン修理専門店
少しでも安く早く修理したい方や保証期間中でもなるべく早く修理したい方は、パソコン修理専門店に依頼されます。
最近はパソコン修理専門店も増えましたので、以前に比べると気軽に利用できるようになりました。
メリット
👉メーカー修理に比べて断然、修理費用が安い
👉修理期間が短い(最短だと即日完了)
👉HDD交換以外の修理の場合、基本的にデータは残る
👉土日も営業している
👉遅い時間まで営業している
👉古いパソコンでも修理可能の可能性がある
メリットが多くて便利なパソコン修理専門店ですが、こんなイメージはありませんか?
・店員が男性ばかりのイメージでちょっと怖い(女性のお客様に多い意見)
・気軽に入りにくい雰囲気
・パソコンに詳しくないので、専門用語で話されると理解できなくて困りそう
VIT-SHOPは気軽に来店していただけるよう、カフェのように開放的な空間で親切丁寧な接客を心掛けています。女性スタッフもいますので女性のお客様でも安心していただけます。
デメリット
👉修理箇所以外の寿命はそのまま
👉悪徳業者が存在する
パソコン修理専門店の多くが良いお店だと思いますが、悪徳業者が存在するのも事実です。
例えば・・・
・必要のない修理をして料金を吊り上げる
・本当は修理していないのに修理をしたと偽って料金を取る
・連絡が取れなくなる
・個人情報を漏洩する
などのケースが実際にありますので、お気を付けください。
パソコン修理専門店によって修理内容・価格などのサービスが異なります。また、店員が無愛想だったり高圧的な態度だったりする店もあります。
修理するなら、信頼できるパソコン修理専門店を選びたいものです。
まずは複数のパソコン修理専門店に見積り依頼をして、修理内容・価格・期間などを丁寧に説明をしてくれるかどうかを参考にしてみると良いでしょう。
まとめ
パソコン修理専門店とメーカー修理の違いについてご紹介しました。
保証期間がある場合で修理期間にこだわらなければ、メーカー修理がお得です。
お急ぎの場合は、お近くのパソコン修理専門店に依頼する方が安く早く修理ができて安心です。
VIT-SHOPは、パソコン修理のお見積りは無料!富山県内最安値を目指しています!直らなかった場合は料金をいただいておりません!パソコンの状態や予算に応じて、最適な修理をご提案いたします!
パソコンのトラブルや故障は原因がさまざまです。パソコンに関するお悩みがありましたら、お気軽にご相談ください。