- VIT SHOP
《富山 iPhone修理》iPhoneバッテリー交換のタイミングについて
最終更新: 2020年12月5日

こんにちは、パソコン修理・スマホ修理・SWITCH修理のVIT-SHOPです(゚∀゚)
iPhoneを使っているうちにバッテリーは消耗します。
Apple公式では
「通常のバッテリーは、通常の条件下で使用された場合、フル充電サイクルを 500 回繰り返した後も本来の蓄電容量の最大 80% を維持するよう設計されています。」
と表記されています。
容量80%になるとバッテリー交換をした方がいいと思ってください。
実際は、90%以下になってくると「バッテリーの減りが早い」と体感される方がほとんどです。
平均的なバッテリー交換時期は1年半~2年といったところでしょうか。
動画視聴やゲームを長時間される方については半年~1年でバッテリー交換されているようです。
逆に通話とメール、簡単なネット閲覧などのみで使用されている方は3年くらい持つようです。
バッテリーが劣化すると
●使用していないのにバッテリーが減る
●100%まで充電したのに、すごい勢いでバッテリーが減っていく
●100%まで充電したのに、すぐ電源が落ちる
●バッテリーが膨張して画面を押し上げる
●リンゴループ
●バッテリーマークが出るが、充電しても起動しない
など、どんどん症状が悪化します。
最悪の場合、基盤などに不具合をおこして起動してくれなくなることがあります。
そうなる前に、富山のVIT-SHOPでバッテリー交換をおすすめします。当店はApple純正バッテリーと同規格、PSEマークの高品質バッテリーを使用しています。
※バッテリー交換の欄をご覧ください。
VIT-SHOPではiPhoneのバッテリー交換をはじめ、様々なiPhone修理を行っています。
あなたのiPhoneを長く快適にお使いいただくお手伝いをします!
富山でパソコン修理・iPhone修理・iPad修理・ガラスコーティング・SWITCH修理するならVIT-SHOP😊
予約不要、お気軽にご相談・ご来店ください!